こんにちは、教室長の小嶌(こじま)です。今日は、数学や算数の「途中式」についてです。
ノートがきれいにならないご相談
「うちの子は、途中式を全く書かなくて、答えしか書かないんです・・・」
このご相談は本当に多いです。特に小学生からずっと言ってもなかなか直らないとご相談をうけます。
書かない理由
では、なぜ書かないのか生徒さんに聞いてみると、
「めんどくさいから」、「ノートがもったいない」、「書かなくても分かるから」
と返ってきます。では、途中式を書く生徒さんにも理由を聞いてみると、
「書けば楽」、「書いた方がミスなく出来るから」
と全く逆の答えが返ってきます。なぜ、書かない生徒さんは、めんどくさいと思うのか、それはノートをよく見て、どうペンと目線を動かしているか見ればすぐに分かります。書かない生徒さんの多くは、頭で計算し答えを出した後に途中式を書いているのです。
途中式が途中になっていない盲点
「どういうこと?」と思われたかもしれません。実は、途中式を書きながら次の展開や方針を考えているのではく、すべて頭で答えや方向性を出し切ったあとで途中式を書いているのです。これだとスピードも遅くなりますし、何よりミスが増え、方針が違うことに気付きづらいです。
途中式が上手な子の頭の中
途中式を上手に使いこなせている生徒さんは、「手は途中式を書いている行」、「目線は一つ上の式を見て計算ミスがないかチェック」、「頭は式の流れをみて、次の展開や方針を考える」これを同時にこなしています。こういうことが小学生や中学生から身についている生徒さんは受験期や高校でものすごく有利になれます。
個別指導の意味
この、手、目、頭をすべて一人ひとり見ることが個別指導の意味です。ウィルでは、生徒の手元を見ることを徹底しています。そこにその子のすべてが反映されています。なので、結果だけ見て出来た、出来ないを判断しません。これは学校やご家庭では難しいです。もし途中式のことでお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
資料請求や無料体験授業はこちらから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
個別ゼミwill 西馬込校
教室長 小嶌