学校説明会③東京成徳大中・高

こんにちは。4月の終わりに初めて東京成徳大中・高の説明会に行ってきました。 この学校は中学から入学した生徒は、中高一貫部生として高入生とは独立しており、 徒歩5分程度のキャンパスにある高等部とは独立して学校生活を送ります […]
勝どき校
こんにちは。4月の終わりに初めて東京成徳大中・高の説明会に行ってきました。 この学校は中学から入学した生徒は、中高一貫部生として高入生とは独立しており、 徒歩5分程度のキャンパスにある高等部とは独立して学校生活を送ります […]
勝どき校
安田学園中の算数は、速さとグラフ、平面図形、立体図形など他校でも頻出の分野が出題されることが多いですが、今年は特殊算とは違った、思考力を問う文章題が出題されました。とても良い問題だと思い、ご紹介します。 2025年 2/ […]
勝どき校
こんにちは。京華中、京華女子中も近隣で受験する生徒が増えています。最初からここを目指してという子は少ないイメージですが、学校見学等を経て併願校に加える子が多いです。 京華中高・京華女子中高はそれぞれ男子校、女子校ですが、 […]
勝どき校
こんにちは。新学期の授業もスタートしました。 まだ教室に新しい教科書が届いていませんが、教科書準拠のワーク類を見る限りでは、 中3の英語はLesson1で現在完了形の復習、Lesson2で現在完了進行形。 この「現在完了 […]
勝どき校
こんにちは。今年度も塾対象の学校説明会が始まりました。 塾説を行っている近隣の学校はだいぶ参加しましたが、情報をアップデートするために今年も参加です。 さて、駒込中・高は、近年メキメキと進学実績を伸ばしている学校で、 今 […]
勝どき校
こんにちは。小学生の算数の授業で割合の単元に入りました。 ちょっと授業風景をご紹介。 割合の単元は小学校算数の中でも苦手にする生徒が多数。 割合の導入としてできるようにすることは3つ。 ①整数・小数⇔百分率・歩合の変換 […]
勝どき校
こんにちは。春休みも終わり、週が明けると新学期がスタートします。 今年は中学校教科書の小改訂(指導要領は変更なし)なので、塾としても新しい教科書が到着するのを心待ちにしています。 さて、今回の改定は学習内容に大きな変更は […]
勝どき校
こんにちは。入試の総評などで遅れてしまいましたが、学年末テストで頑張った生徒たちの結果をご紹介します! 中でも晴海中2年生の数学は上昇した生徒が多数。平均点自体も高かったようですが、目標点をクリアできた生徒が大半でした。 […]
勝どき校
こんにちは。今年の合格体験記の第2弾、都立上野高校に合格したBさんです。 彼女はかなり早い段階から志望校は一貫していました。自分を客観視できていたからこその目標設定だったと思います。人気の高校で高倍率の争いでしたが、見事 […]
勝どき校
こんにちは。今日は今年の受験を見事に突破して合格を勝ち取った生徒の合格体験記をご紹介します。 中学3年生のAくんは集団塾との併塾でウイルに通塾していました。 基本的には苦手な英語の補習を、さらに必要に応じて他の教科もテス […]