前期中間テスト結果 藤が丘

もえぎ野、みたけ台、緑が丘、谷本中学校で6月に実施された前期中間テストの結果は以下の通りです。 ☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆* 教室専用ブログはこちら▼▼▼ http://willsemi.way- […]
藤が丘校
もえぎ野、みたけ台、緑が丘、谷本中学校で6月に実施された前期中間テストの結果は以下の通りです。 ☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆* 教室専用ブログはこちら▼▼▼ http://willsemi.way- […]
藤が丘校
すでに始まっている「文理選択」 高校1年生は入学して1回目の定期テストが終わり、2回目の定期テストに差し掛かる時期です。 とは言え、まだ入学して3ヶ月程度しか経過していません。 しかしながら、高校2年生からの「文系・理系 […]
藤が丘校
36点分がリスニング 地元公立中学では続々と定期テストの結果が返却されています。 当ブログでも何度も書いてきていますが、改めて実感していることがあります。 それは、「リスニングの配点がどんどん増えてきている」ということで […]
藤が丘校
今朝も満席 先週に続き、今日も9時30分から定期テスト前恒例の「勉強会」を開催しています。 中1~中3まで、約30名近くの生徒が参加しています。 一度に集まる機会はそうそうない為、自習席を含めほぼ満席です。 ちなみに、高 […]
藤が丘校
テスト前の理科・社会勉強会 恒例のテスト前「理科・社会勉強会」が近づいてきました。 今回は6/8(土)・15(土)・16(日)の全3回で行います。 生徒たちは皆、各々の教材やワークを持参し、静かな環境の中で約4時間、理科 […]
藤が丘校
定期テストも模試も 5月GW明けに今年度第1回の塾内模試がありました。 対象は小学生と中学生です。 塾内模試と言ってもウイル内部だけで行われている模試ではなく、他塾さんも採択している模試なので母集団も一定数存在する模試で […]
ブログ
1回目の定期テスト返却へ 13(月)を皮切りに、高校では中間テストがスタートしました。 学校により日程のバラつきがあるものの、当校に在籍している高校生のほとんどが24(土)までにテストが終わります。 早い高校だと、20( […]
藤が丘校
今年最初の定期テスト いよいよ今週から高校生は定期テストがスタートしました。 2024年度の最初のテストです。 「初め良ければ全て良し」ではありませんが、様々なデータからの最初のテストで上位20%台に位置している生徒は「 […]
藤が丘校
教科書準拠版?標準版? 書店にいくと多くの参考書やドリル教材などが販売されています。 同じ学年・同じ科目でも大きい書店だと3~6種類もの教材が積み上げられています。 そのため、間違った教材を選んでしまうとせっかく問題集を […]
藤が丘校
問題集は3周して効果が出る 大原則として、問題集は3回繰り返さないと効果は出ません。 当校では、定期テスト前までに原則3回は問題集を解きます。 ここでポイントとなるのが、「全ての問題を3回解くわけではない」ということです […]